エックスサーバー(Xserver)招待コード・紹介コード
更新:2023/8/4
今、エックスサーバー(Xserver)を契約される方に期間限定でお得な招待コード・紹介コードがあります。
お得な紹介コード
https://www.xserver.ne.jp/?referral_token=714117123630106a147efd
※こちらのURLをクリックして登録すると自動で紹介コードが適用されます。
現在の招待コード・紹介コードの特典はこちら!

画像出典:エックスサーバーお友達紹介プログラム
招待コードの特典内容
紹介された人
- 初月の料金が最大10,000円割引
契約期間に応じて初回のお支払い料金を割引
6ヶ月:3,000円割引
12ヶ月:5,000円割引
24ヶ月:7,500円割引
36ヶ月:10,000円割引
開催中のキャンペーンとの併用可能。
10日間の無料お試しキャンペーンも併用可能。
紹介した人
- 5000円キャッシュバック(紹介された人が6カ月以上の契約をした場合)
※期間:終了未定
エックスサーバー(Xserver)って何?
ワードプレス(WordPress)を使ってブログで記事を書きたい。
そう考えたとき、まず最初に登録しなければいけないのが「レンタルサーバー」と「ドメイン」です。
「レンタルサーバー」はインターネット上にあるいわば「賃貸マンション」のようなもので、「ドメイン」はそのマンションの「住所」のようなものです。
この2つの登録をすることでそのマンションの中にある色々な家具を配置して快適な生活ができる、これがワードプレス(WordPress)というイメージです。
エックスサーバーは国内シェアNo. 1の老舗レンタルサーバーです。
スピードが速く動作が安定しているハイスペックサーバーを驚きの低価格で利用することができます。
エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を使えば、サーバーを借りると同時にドメインを無料取得し、WordPressをインストールして初期設定まで終わらせてくれ、すぐにブログ運営を始めることができます。
(ドメイン永久無料サービスはエックスサーバー12ヶ月以上のプラン契約が必要です。)
レンタルサーバーのサービスはいくつもありますが、ワードプレスのブログを今から始めようと思っている方はエックスサーバーがオススメです。わからないことがあっても充実のサポートがあり、いつでも対応してくれるので安心です。
招待コード・紹介コード
紹介コード
お得な紹介コード
https://www.xserver.ne.jp/?referral_token=714117123630106a147efd
※こちらのURLをクリックして登録すると自動で紹介コードが適用されます。
※最大10,000円の割引は新規登録画面の「サーバーの契約期間」選択後の「ご利用料金」入力画面にて確認することができます。
更に、現在同時進行で行っている別の超お得なキャンペーンがあります。
9/8(金)12:00まで!利用料金の半額キャッシュバックキャンペーン同時開催!

画像出典:エックスサーバー半額キャッシュバックキャンペーン実施中
キャンペーン対象 | キャンペーン期間中、12ヶ月以上でエックスサーバーを契約した方(全プラン対象) |
キャンペーン期間 | 2023年7月28日(金)12:00 ~ 2023年9月8日(金)12:00まで |
キャンペーン内容 | 12ヶ月以上の契約で利用料金が実質半額!最大71,280円キャッシュバック!(※) より長期のご契約ほどキャッシュバック金額がアップします! ※ビジネスプランの36ヶ月契約の場合 プランごと、契約期間ごとのキャッシュバック金額、および、実質月額料金は次のとおりです。 スタンダード12ヶ月契約・・・6,600円 キャッシュバックで【実質550円/月】 24ヶ月契約・・・12,540円 キャッシュバックで【実質522円/月】 36ヶ月契約・・・17,820円 キャッシュバックで【実質495円/月】 プレミアム12ヶ月契約・・・13,200円 キャッシュバックで【実質1,100円/月】 24ヶ月契約・・・25,080円 キャッシュバックで【実質1,045円/月】 36ヶ月契約・・・35,640円 キャッシュバックで【実質990円/月】 ビジネス12ヶ月契約・・・26,400円 キャッシュバックで【実質2,200円/月】 24ヶ月契約・・・50,160円 キャッシュバックで【実質2,090円/月】 36ヶ月契約・・・71,280円 キャッシュバックで【実質1,980円/月】 |
ご注意 | ※本キャンペーンは予告なく終了する場合があります。 ※キャッシュバックの申請は、サーバーお申し込みから満6ヶ月以上のご利用後に可能です。 返金やキャンセルなどにより申請時点でサーバー契約が終了している場合は対象外です。 ※キャンペーン期間中にお申し込みいただいたサーバーアカウントが対象となります。 期間前にお申し込みいただいたサーバーアカウントの場合、期間中にご入金いただきましてもキャンペーン適用外となりますのでご注意ください。 ※記載のキャッシュバック金額はすべて「税込表記」です。 |
2つのキャンペーンを合わせた実際の金額
スタンダートプラン12ヶ月(1年間)

スタンダートプラン(月額990円)を12ヶ月のご利用料金した場合
13,200円÷2(半額のため)=6,600円
更にお友達紹介プログラムで5,000円がキャッシュバックされるため
6,600円ー5,000円=1,600円。つまり12ヶ月実質1,600円(月額134円)でサーバーを開設できます。
スタンダートプラン24ヶ月(2年間)

スタンダートプラン(月額990円)を24ヶ月のご利用料金した場合
25,080円÷2(半額のため)=12,540円
更にお友達紹介プログラムで7,500円がキャッシュバックされるため
12,540円ー7,500円=5,040円。つまり24ヶ月実質5,040円(月額210円)でサーバーを開設できます。
スタンダートプラン36ヶ月(3年間)

スタンダートプラン(月額990円)を36ヶ月のご利用料金した場合
35,640円÷2(半額のため)=17,820円
更にお友達紹介プログラムで10,000円がキャッシュバックされるため
17,820円ー10,000円=7,820円。つまり36ヶ月実質7,820円(月額218円)でサーバーを開設できます。
さらにサーバー開設後は自分の友達紹介コードを発行できる!

画像出典:エックスサーバーお友達紹介プログラム
さらに自分のサーバーを開設すると、自分にも友達紹介コードが発行されます。
これを使って、ほかの友達がエックスサーバーを6か月以上登録すると、紹介者に5,000円がキャッシュバックされます。
この紹介キャッシュバックを受け取ればさらに月額維持費の実質負担額を安くすることができます。
※お友達紹介プログラムに関する詳細な情報はこちらをご確認ください。
今一番コスパのいいエックスサーバーの始め方
現在のキャンペーンを使い私が一番コスパがいいと考えるブログの始め方は、
①利用料金半額キャッシュバックキャンペーンと友達紹介プログラムを組み合わせて12ヶ月で登録する。(1年で実質1,600円)

※これです。
今からワードプレスでブログをはじめたいと考えているけど、
・どうせやるなら収益化を目指してやってみたい
・でも最初は極力リスクを背負いたくない
と考えている人にとってはお得なキャンペーンです。
是非この機会に紹介コードをご活用しコスパよくブログを始めてみてはどうでしょうか。
この記事みてもしエックスサーバーを開設してブログを始めようと思った方がおられたら
下記の紹介コードを使って新規登録してくれるととてもうれしいです。
エックスサーバーお得な紹介コード
https://www.xserver.ne.jp/?referral_token=714117123630106a147efd
※こちらのURLをクリックして登録すると自動で紹介コードが適用されます。
【最後に】キャッシュバックの受け取り方
実際にキャッシュバックされるお金につきましては、エックスサーバー契約後半年後以降にメールにて連絡が届きます。
私は2022/8/21に契約しこのメールが届いたのが2023/3/10でした。7ヵ月と11日後でした。
届くメールの一文ですが以下のようになっています。

ここで気にして欲しいのは、キャッシュバックに申し込み期限があることです。
これを知らずにおそらく多くの方がキャッシュバックを受け取れていない可能性があります。
※毎日届く個人メールを全部ちゃんとチェックしきれていない人って結構いるのではないでしょうか?
また契約後半年以上後にいつ届くかわからないメール案内が1度だけ、そこに申し込み期限があるとなると、日々メールをチェックできていない方は気付いた時にはすでに申し込み期限が切れていたなんてことになりかねません。
※私もこのキャッシュバック受け取りを見逃した一人です。
この失敗をしないためにも、契約して半年後以降は日々メールチェックを欠かさないことをお勧めします。毎日多く広告メールなどにメールが埋もれてしまっている方は、
メールタイトルが「【エックスサーバー】キャッシュバック特典に関するご案内」ですので、
「エックスサーバー」などのワードでメール内検索をかけて日々チェックをすれば見落とす可能性を減らすことができると思います。
幸い申し込み期限はそれなりにあるので(でも2か月ぐらい。個人的には短いと思いますが・・・)
絶対に申請を間に合わせてほしいと思います。
なお、申請方法はメールに記載されていますが、一応こちらにも記載しておきます。
▼キャッシュバック受け取りの申請手続き手順
申請手続きは、お客様に行っていただく作業となります。
手順をご確認の上、お手続きをお願いいたします。
—————————————————————–
◆キャッシュバック受け取りの申請手続き手順
[1] 「Xserverアカウント」にログインしたのち、
「各種特典のお申し込み」をクリックし、
「特典を適用するサーバーID」を選択します。
[2] 支払い総額の半額キャッシュバック(キャンペーン特典)の「この特典を使用する」をクリックします。
[3] 注意事項をご確認のうえ、「キャッシュバック受け取り手続き」をクリックします。
[4] お受け取り方法は、銀行振込・ローソンでの店頭受け取り・セブン銀行ATM受け取りをお選びいただけます。
ご希望のお受け取り方法を選択し、画面の指示に従って申請手続きを行ってください。
[5] 銀行振込を選んだ場合、「キャッシュバック金額」をご指定の銀行口座へお振り込みいたします。
ローソン受け取りを選んだ場合、ローソン店頭にて、「キャッシュバック金額」を受け取ることができます。
セブン銀行ATM受け取りを選んだ場合、セブン銀行ATMやセブンイレブン店頭にて、「キャッシュバック金額」を受け取ることができます。
【!】
Loppi操作時に必要となるパスワードは、「電話番号の下4桁」となります。
セブン銀行ATM操作時に必要となる確認番号は、「電話番号の下4桁」となります。
—————————————————————–
以上でお客様の作業は完了です。
手順詳細は、以下のマニュアルをご参照ください。
◇[マニュアル] キャッシュバック特典の申請手続きについて
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_order_campaign_cashback.php
【!】ご注意ください
・特典の受け取り(キャッシュバック)には有効期限が設定されていますので、必ずお申し込み期限までに必要なお手続きを完了してください。
・お申し込み期限日の延長はできませんので、あらかじめご了承ください。
・特典の受け取り(キャッシュバック)は、ウェルネット株式会社が提供する送金サービスをご利用いただくことが条件となります。
・振込人名は「エックスサーバー(カ」と記載されます。
・ローソンでは、3万円を超えるキャッシュバック額のお受け取りはできません。
・3~5金融機関営業日が経過してもご入金が確認できない場合は、受け取り口座の指定を間違われた可能性があります。
その場合は、ご登録のメールアドレス宛に原因と、再手続用のURLが記載されたメールが配信されますので、ご確認のうえ、再度お手続きください。
この記事を書いた人
監修者:FPロック

2022年1月に「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」資格を取得。
まだまだ駆け出しのFPですが生活していて気になった事を、
お金儲けや節約などの観点から発信していきます。
コメント